耳の不自由な方のコミュニケーションを手話によりサポートするため、「手話」の技術を学び理解を深める講座として「手話奉仕員養成講座(前期課程)」を開講します。
開講にあたり、受講生を募集いたしますので、以下をご覧ください。
チラシはこちら
【時】令和7年7月3日~令和8年1月22日
   (8月14日、11月20日、1月1日を除く、全27回)
   毎週木曜日 午後6時30分~8時30分
【所】東野地区複合福祉施設(東野パティオ)
【対象】市内在住で手話を初めて学ぶ満18歳以上の方、先着20名
【内容】耳の不自由な方のコミュニケーションを手話によりサポートするため、
    「手話」の技術を学び理解を深め、将来の手話通訳者を目指す講座。
【費用】4,320円(テキスト代)3,900円(日本聴力障がい新聞購読料)(別途振込手数料)
【持ち物】筆記用具
【申込】5月1日(木)~5月31日(土)までに、電話またはEメールで(住所・氏名・年齢・電話番号)を浦安市ボランティアセンターへ
【問】浦安市ボランティアセンター 電話 380-8864   メール vc@urayasushi-shakyo.jp