聞こえのサポーター(筆談)養成講座のお知らせ
2022年9月30日
加齢等によって中途失聴や難聴となった方々を筆談で支えるサポーターを養成する講座を開催します。 ◆対 象:市内在住・在勤・在学の方、18歳以上(高校生不可) ◆日 程:11月1日(火)、8日(火)、15日 …
【家族介護者交流会】を開催いたします!
2022年9月28日 地域包括支援センター
介護について悩みを相談したい人、介護について介護者同士で話をしてみたい人。交流会にきてみませんか? 今回は、ミニ講座として【有料老人ホームってどんなところ?】を開催!老人ホームの紹介業者の方に来ていただき、料金形態や利用 …
【採用情報】非常勤職員募集
2022年9月7日
浦安市社会福祉協議会がでは、地域福祉をともに支えていただける非常勤職員を募集しています。 〇生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員) 詳しくはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の受付終了ついて
2022年9月1日 生活サポート班新型コロナウイルス関連
生活福祉資金は千葉県社会福祉協議会が実施主体として、債権者として貸付の可否の決定や債権管理等を行っており、浦安市社会福祉協議会でご相談を受け付けております。なお、貸付には要件がありますので、以下チラシをご確認のうえ、ご連 …
「家族介護者交流会」を開催いたします!
2022年9月1日 地域包括支援センター
介護について悩みを相談したい人、介護について介護者同士で話をしてみたい人。交流会にきてみませんか? 今回は、ミニ講座として【福祉用具】を取り扱う業者の方に来ていただき、実際に用具に触れて、使用することができます! 介護に …
【申込締切ました】第4期浦安市市民後見人養成講座
2022年6月1日 うらやす成年後見支援センター講座
6月17日をもって募集申込を締め切りました。 今年度浦安市の委託を受け「第4期浦安市市民後見人養成講座」を開催いたします。 今期の講座では、広く成年後見制度や周辺制度などについて知っていただくことを目的とした「成年後見は …
子育てサロン【うらちゃんサロン望海】開催のお知らせ
2022年4月21日 子育て支援
令和4年度のうらちゃんサロン望海の日程が決定しました。 予約なしでご利用できますので、お気軽にお越しください。 チラシは、こちら 詳しくは下記のサイトをご覧ください。 うらちゃんサロン望海(子育てサロン)
ぽっかぽかイルミネーション実施中!たくさんのご協賛をいただきありがとうございます。
2022年1月21日
令和3年12月1日~令和4年2月28日の期間中、堀江フラワー通りにあるもみじ広場及び旧医院(堀江3-1ー8)において、ぽっかぽかイルミネーションが開催されています。 期間中、インスタグラムに「#堀江フラワー通りイルミネー …
災害ボランティアセンター情報誌「さいぼら通信15号」発行!
2021年7月15日 災害ボランティアセンター
浦安市災害ボランティアセンターの情報紙「さいぼら通信」の第15号を発行しました。 今号は、東日本大震災から10年を特集しました。市内外から多くのボランティアさんが活動した震災。10年が経て、災害も多発化、甚大化、広域化が …