【手話通訳者及び要約筆記者養成講座受講者への交通費等の助成の申込先の変更について】
2024年5月22日 コミュニケーション支援
千葉聴覚障害者センターが開催する「手話通訳者養成講座(手話通訳Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)」及び「要約筆記者養成講座(前期・後期)」の受講にかかる交通費とテキスト代の助成に関して、これまで浦安市社会福祉協議会が申込先でしたが、今年度より …
【終了】令和6年度成年後見制度PRイベント 「はじめての成年後見」
2024年5月1日 うらやす成年後見支援センターイベント
☆☆☆☆本イベントは終了しました☆☆☆☆ —— 成年後見制度の概要を学ぶことで、成年後見制度の理解を深め、成年後見制度の利用促進につなげることを目的に本イベントを開催します。 なお、本イベントは今 …
放課後うらっこクラブ(児童育成クラブ・子ども教室)職員募集
2024年1月30日 採用情報
東野小学校・富岡小学校地区 放課後うらっこクラブ(児童育成クラブ・放課後子ども教室)は子どもたちの放課後の居場所です。 職員は子どもたちが生活・遊びを通し、様々なことを経験する中で、社会のルールや友だちへの思いやりなど、 …
車いすの貸出方法が変わりました
2023年6月20日
令和5年6月1日より、車いすの貸出対象者等が変わりました。 主な変更点は以下のとおりです。 ・車いすをご利用になる方が浦安市に在住していること。 ・介護保険の認定を受けている方はケアマネジャーや地域包括支援センターに相談 …
フードバンクの常時受入れを開始いたしました。
2023年3月1日
浦安市社会福祉協議会では、これまでフードバンクちばの窓口として年3回フードドライブの受付を行っておりましたが、3月1日より常時受入れを開始させていただきました。 皆様のご協力をお待ちしております。 ◆お寄せいただきたい品 …
ラミネートフィルムを活用したフェイスシールド作成方法について
2020年7月1日 新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の一環として、本会オリジナルフェイスシールドの作り方と装着方法をご紹介します。 材料はラミネートフィルム(A4サイズ)を利用し、型紙に合わせて切るだけのものです。 ぜひご活用ください …